梱包作業にはどうしても時間や手間がかかってしまうので、作業の効率化や作業環境の見直しを課題に掲げている方も多いのではないでしょうか。
今回は梱包作業を専門の業者に委託したいと考えている方向けに、オススメの梱包代行業者や業者の選定方法、委託するメリット/デメリットについて解説します。
株式会社テルヰではギフト発送を希望する企業様からのご依頼も多く、プレゼント用にラッピングをしてほしいという個人的な要望にも柔軟に対応することができます。
他にもお客様の持つ物流課題を解決するためのお手伝いをさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
今回は梱包作業を専門の業者に委託したいと考えている方向けに、オススメの梱包代行業者や業者の選定方法、委託するメリット/デメリットについて解説します。
株式会社テルヰではギフト発送を希望する企業様からのご依頼も多く、プレゼント用にラッピングをしてほしいという個人的な要望にも柔軟に対応することができます。
他にもお客様の持つ物流課題を解決するためのお手伝いをさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
運送会社の梱包してくれるサービス10選

この項目では個人でも利用できる梱包代行サービスを10社に厳選しました。
サービスの内容を特徴とともに解説しましたので、どうぞご参考ください。
株式会社テルヰ

会社名 | 株式会社テルヰ |
---|---|
住所 | 埼玉県草加市青柳3-25-3 |
設立年 | 1972年4月 |
電話番号 | 048-931-0728 |
株式会社テルヰは、埼玉県にある物流代行業者です。
ギフト発送を希望する事業者からの依頼実績も多く、販促物/同梱物の対応をして欲しい方はぜひお任せください。
テルヰには物流加工以外の物流業務も委託できますので、サービス内容について詳しく知りたい方は『株式会社テルヰの梱包代行サービス』の項目をご覧ください。
参考:株式会社テルヰHP
アートトレーディング株式会社

会社名 | アートトレーディング株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F |
設立年 | 1996年1月 |
電話番号 | 03-5422-3348 |
アートトレーディング株式会社は、東京都にある梱包代行業者です。
アートトレーディング株式会社では一度に少数〜大量のロット数に対応できるため、事業者はもちろん個人の方でも問題なく利用できます。
また梱包作業の他にも、物流戦略の立案や伴走支援にも強みを持っているので、EC事業者にとって安心です。
参考:アートトレーディング株式会社HP
株式会社コーリング

会社名 | 株式会社コーリング |
---|---|
住所 | 千葉県市川市塩浜2丁目30 |
設立年 | 2000年8月 |
電話番号 | 047-300-3524 |
株式会社コーリングは、千葉県にある梱包代行業者です。
株式会社コーリングではオーダーメイドロジと呼ばれる物流代行サービスを提供していて、温度管理が必要な商品の梱包や出荷対応が可能です。
また自社内ですでに物流フローが確定しているのであれば、そのフローに近いプランで物流方法をご提案できます。
参考:株式会社コーリングHP
ヤマト運輸株式会社

会社名 | ヤマト運輸株式会社 |
---|---|
住所 | 本社:東京都中央区銀座2-12-16 ヤマト本社ビルA棟 |
設立年 | 1919年11月 |
電話番号 | 03-3541-3411 |
大手の宅配運送会社として知られる、ヤマト運輸株式会社でも梱包代行を行っています。
利用できるサービスは下記の通りです。
- ピック&デリバリー:出荷する荷物をヤマトに引き渡すだけで利用できる梱包代行サービス
- たのメル便:メルカリと提携している梱包代行サービス
物流のプロが梱包から発送までをスムーズに行ってくれるのでご安心ください。
参考:ヤマト運輸株式会社HP
佐川急便株式会社

会社名 | 佐川急便株式会社 |
---|---|
住所 | 本社:京都府京都市南区上鳥羽角田町68番地 |
設立年 | 1965年11月 |
電話番号 | — |
大手の宅配運送会社である佐川急便も同様に、梱包代行サービスを展開しています。
一般的な荷物の他にも、冷凍/冷蔵管理の必要な荷物や精密機器の輸送も任せることができるのが強みなので、該当する方は検討してみて下さい。
参考:佐川急便株式会社HP
株式会社結い人

会社名 | 株式会社結い人 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川1-5-9 |
設立年 | 2019年10月 |
電話番号 | — |
株式会社結い人は、東京都にある物流梱包業者です。
ギフトラッピングには強みを持っていますので、誕生日やブライダル、クリスマスなどのお祝い事に関連した事業を行っている企業は選択肢に入れてみてください。
参考:株式会社結い人HP
ハコブ株式会社

会社名 | ハコブ株式会社 |
---|---|
住所 | 本社:東京都新宿区西新宿4-32-4 ハイネスロフティ511 |
設立年 | 2012年2月 |
電話番号 | 03-6457-6277 |
ハコブ株式会社は、東京都にある運送会社です。
ハコブ株式会社では特殊な形状の商品や家具、家電などの大型の商品の宅配業務を行っているほか、引っ越しサービスも利用できます。
オフィスの移転時には家財道具の運び込みだけでなく、荷ほどきも行ってくれますので、気になる方は是非検討してみてください。
参考:ハコブ株式会社HP
株式会社サーガ

会社名 | 株式会社サーガ |
---|---|
住所 | 本社:大阪市中央区南本町1-2-7 |
設立年 | 1984年 |
電話番号 | 06-6265-0622 |
株式会社サーガは、大阪にある梱包代行業者の一つです。
サーガは梱包作業の中でも、主に次の業務を得意としています。
- ラベル貼り
- ラッピング
- 同梱
- パッキング
梱包業務から物流の問題点を見つけ出し、解決策を提案してくれるので、安心して委託しましょう。
参考:株式会社サーガHP
西多摩株式会社

会社名 | 西多摩運送株式會社 |
---|---|
住所 | 東京都昭島市昭和町1-3-28 |
設立年 | 1944年 |
電話番号 | 042-546-6111 |
西多摩株式会社は、東京都にある梱包代行業者の一つです。
物流加工技術の高さが最大の特徴であり、物流業務の負担軽減をしたい方や、丁寧な梱包で商品に付加価値を付けたいという方には最適のサービスと言えます。
参考:西多摩株式会社HP
北欧流通株式会社

会社名 | 北欧流通株式会社 |
---|---|
住所 | 本社:東京都北区王子2丁目30-2 井門王子ビル 7F |
設立年 | 1990年10月 |
電話番号 | 03-3913-8400 |
北欧流通株式会社は、東京都に本社を持つ梱包代行業者です。
食品の物流を得意としているため、常温/冷蔵/冷凍の3つの温度帯で在庫管理を行える特徴があります。
24時間365日いつでも出荷に対応できますので、土日に対応して欲しい方にオススメです。
参考:北欧流通株式会社HP
梱包業者に委託できる作業内容

梱包代行はその名の通り、梱包作業を外部の企業に委託することです。
代行業者によっては日用品や雑貨などの小さなアイテムから家財道具や工業製品などの大きなアイテムまで、様々な商品の梱包に対応しています。
また梱包作業とは、商品を段ボールに詰める単純な業務以外にも下記のような項目も含まれています。
- 段ボールや梱包材の手配
- ラッピング
- チラシ/パンフレットの封入
- タグ付け
- 商品の組み立て
- 検品作業
業者ごとに持っている強みは異なるので、自社で求めている物流の品質と同等のサービスを提供できているか、入念に調べてから委託するようにしましょう。
梱包以外に委託できる業務

梱包代行サービスを提供している業者の多くは、梱包以外の業務も委託することができます。
一般的に委託できる業務範囲について解説しますので、ご確認ください。
入荷/入庫
入荷/入庫とは、仕入れ先や物流拠点から送られてきた荷物を倉庫で受け取り、倉庫内の決められた保管場所に格納する作業のことを指します。
一般的な業務の流れは下記の通りです。
- 荷受け:倉庫に到着したトラックから荷物を降ろして受け取る作業
- 検品/在庫計上:荷物の種類/数量/納期/キズ/汚れをチェックする作業
- 入庫/棚入れ:検品した荷物を適切なロケーションに運び込む作業
専門業者に入荷/入庫作業を委託すれば、円滑なピッキング作業も行うことができ、出荷時のトラブルを抑えることができます。
商品保管
商品保管とは倉庫で商品を預かり、適切に管理することを指します。
入庫してからそのままの状態で保管されることもありますが、保管効率を向上させるためには出荷量や頻度に応じて管理方法を変更することが重要です。
入庫後の主な保管方法は下記の3つに分かれます。
保管方法 | 概要 |
---|---|
固定ロケーション | 商品ごとに決まった保管場所にしまう |
フリーロケーション | 保管するタイミングによって場所を変更する |
ダブルトランザクション | 固定ロケーションとフリーロケーションを使い分ける |
この工程では効率化のためにも保管場所の分かりやすさや、作業導線を意識したレイアウトにすることが大切です。
受注管理
受注管理とは顧客や取引先から注文を受け、発送するまでの一連の流れのことを指します。
作業の流れは下記の通りです。
- 注文受付
- 在庫確認
- 入金確認
- 売上処理
- 発送業務
- 在庫状況の反映
受注処理を自社内で担当する場合、注文数が増えても作業ミスが出ないように慎重に行いましょう。
ピッキング
種類 | 概要 |
---|---|
シングルピッキング | ①注文ごとに保管場所からピッキングする ➁出荷先ごとに商品を集める |
トータルピッキング | ①複数の注文をまとめてピッキングする ➁発送先ごとに分ける |
ピッキングとは、注文された商品を保管場所から集めてくることを指します。
ピッキングには上記の表の方法があるため、出荷量に合わせて適切なピッキングを行うことが大切です。
検品
出荷時に行う検品作業は、商品を最終チェックする大事な工程です。
ピッキングで集められた商品が注文書と間違っていないか、商品に傷や汚れなどはないか、必要であれば動作確認なども行い、入念にチェックしましょう。
お客様の手元に届いた後に初期不良などの不備が見つかれば、返品交換の作業が発生するだけでなく、顧客満足度の低下に繋がりかねないので注意してください。
発送
発送作業は梱包された商品を配送業者に引き渡すことを指します。
運送も一緒に行っている梱包代行業者であれば、スムーズに配送することができるでしょう。
梱包代行の料金相場

内訳 | 料金 |
---|---|
入庫料 | 10~40円/個 |
保管料 | 都市部:5,000~10,000円/坪 地方部:2,000~6000円/坪 |
検品料 | 100~500円/個 |
ピッキング料 | 5~30円/個 |
梱包作業料 | 100~500円/個 |
配送料 | 400~600円/個 |
資材費 | 20~60円/個 |
システム利用料 | 30,000~100,000円/月 |
物流業務を包括的に委託するフルフィルメントサービスを提供している業者であれば、比較的費用を抑えることができるので、実際の作業内容をもとに見積もり依頼を出すようにしましょう。
梱包代行を利用するメリット

そもそも、梱包代行を利用することにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
- 梱包業務の効率化
- 梱包業務のコスト削減
- 在庫保管スペースが不要
- 梱包から配送までの流れを可視化
- コア業務に集中可能
上から順番に解説いたします。
梱包業務の効率化
自社内で物流を行う場合には、社員やアルバイトスタッフに梱包作業をお願いすることがほとんどですが、スタッフごとの能力には差があるため、作業品質を均一にすることは難しいです。
また新しく人員を補充する際は、スタッフ一人一人にいちから教育をする必要があるので、先輩スタッフの業務量が増える可能性も考えられるでしょう。
常に作業効率を高い水準で維持したい方は、専門業者への委託を検討してみてください。
梱包業務のコスト削減
近年注目を浴びているEC業界では繁忙期と閑散期で注文数の差が大きく、その都度適切な人員を配置させることは難しいです。
しかし梱包作業を代行することで、倉庫内の人員調整がしやすくなるため、物流にかける人件費を最低限にすることができるでしょう。
在庫保管スペースが不要
梱包代行サービスを利用すると、これまで事務所内で在庫を保管していたスペースが不要になります。
空きスペースが生まれれば、事業の拡大や新規事業の開始時に人員補充がしやすくなるでしょう。
梱包から配送までの流れを可視化
適切な在庫管理を行うためには、在庫の変動数や包装、発送にかかるコストを計算し、データ化しておかなければなりません。
しかしデータを作成する作業は時間や手間が多く、EC事業者にとって大きな負担になるため、自社内で行うのはあまりオススメではありません。
梱包作業を専門とする会社にアウトソーシングする場合、データ作成も代わりに行ってくれるので、定期的な経営の見直しがしやすくなるでしょう。
コア業務に集中可能
梱包作業を含む物流を全て自社内で行っていると、顧客からの注文数が増えた時に最優先で行いたい業務に手が回らなくなってしまう問題が起こります。
EC事業では業績アップのために商品開発やマーケティング施策などに力を入れることが重要なので、人員が少ない場合には無理をせず、アウトソーシングの選択肢を取りましょう。
梱包代行を利用するデメリット

梱包代行を利用することにはデメリットも存在します。
- 個人情報の漏洩に繋がる
- ノウハウが自社に蓄積されない
- 柔軟に対応できない可能性がある
次の項目では詳しく解説していきますので、心に留めておきましょう。
個人情報の漏洩に繋がる
梱包代行サービスを利用する場合、故意でなくても個人情報が流出する可能性があります。
例えば、誤って伝票に他の顧客の情報を記載してしまったり、ほかの納品書を同梱してしまったりというミスが考えられるでしょう。
一度、個人情報が流出してしまえば顧客からの信頼を失うばかりか、社会的な信用も失う要因になりかねません。
リスクを最小限にするためにも、顧客情報の管理体制に問題点は無いか見極めた上で委託しましょう。
ノウハウが自社に蓄積されない
梱包や発送業務の全てを委託してしまうと、社内にノウハウが蓄積されないため、内製化に切り替える際にミスが増えてしまいます。
長期的な視点で見て内製化する予定のある企業は、業務を一部だけ委託したり、自社の担当者を定期的に現場に送るなどして備えておきましょう。
柔軟に対応できない可能性がある
自社で物流業務を行っていると、パンフレットやチラシの同梱、発送業務の一時停止などの突然の業務にも対応することができます。
一方で梱包代行サービスを利用する場合、イレギュラー発生時に適切な対応をして貰えなかったり、追加料金が発生したりするため、注意しなければなりません。
梱包代行業者を選定するときの5つのポイント

多くの選択肢の中から自社に合った梱包代行業者を探すには次の5つのことに目を向けましょう。
- 商品の取り扱い実績
- 物流倉庫の立地
- レスポンスの早さ
- トラブル時のサポート体制
- 土日祝の対応
商品の取り扱い実績
商材 | 注意点 |
---|---|
食品 | 温度管理/賞味期限管理 |
医薬品 | 温度管理/賞味期限管理 |
家具/家電 | 広いスペース/大型商品の配送対応 |
自社にピッタリな梱包代行業者を委託するためには、自社の商品を取り扱ってもらえるかチェックをすることが大切です。
特に食品、医薬品、家具/家電を取り扱っている企業は上記の表の注意点をもとに適切な管理ができる業者を探しましょう。
物流倉庫の立地
梱包作業をアウトソーシングする場合、物流倉庫や物流センター、配達会社の場所を確認する必要があります。
自社の工場から倉庫までの距離や、倉庫から配達会社までの距離が遠すぎれば、配送時間や運搬コストがかかりすぎてしまうので注意しましょう。
レスポンスの早さ
梱包代行の会社を選ぶ際、確かめておきたいことの一つに担当者のレスポンスの速度が挙げられます。
なぜなら梱包作業中にトラブルが発生した場合、円滑に連絡が取れなければ現場の動きに遅れが出てしまう危険性があるからです。
トラブルが発生した時以外にも、定期的な報告をしてもらえるようにスムーズな連絡が取れる業者にお願いしましょう。
トラブル時のサポート体制
EC販売を行っていると商品の破損や出荷遅延、誤配送などの問題が発生することがあるので、トラブル時に何か補償してもらえるかどうかも確認する必要があります。
基本的な補償内容やサポート範囲の他にも、オプションで保険をかけることは出来ないかということも担当者に問い合わせてみましょう。
土日祝の対応
ほとんどの業者は平日のみしか梱包を対応してくれないため、自分の好きなタイミングで梱包をお願いしたいという方は土日祝日関係なく対応してくれるかサービス内容を確認することが大切です。
また土日も対応してくれる業者は大抵、利用料が高く設定されているので、委託する前に大体の予算を立てておきましょう。
梱包代行は個人でも利用できるか

結論から先に述べますと、個人でも利用できる梱包代行サービスは多く存在します。
個人向けのサービスを探している方は、まず初めに業者が取り扱っている商品の種類やサイズなどとともに、料金体系を確認してみましょう。
気になる業者を見つけたら、契約前に見積もりを出してもらうこともオススメです。
株式会社テルヰの梱包代行サービス

株式会社テルヰではEC販売を行う事業者に対して充実したサポートを提供しています。
次の項目からは弊社の梱包代行サービスが多くの企業様から選ばれている理由について解説していきますので、どうぞ最後までご覧ください。
フルフィルメントサービス
株式会社テルヰでは梱包作業を含めた基本的な物流業務以外にも、商品の返品対応やカスタマーサポートなどにも対応しています。
EC販売を行っていると返品対応をしなければならない場面は必ず起こりますので、丁寧な対応ができる業者にお願いしたいという方は弊社にお任せください。
同梱物への対応
株式会社テルヰはこれまで様々な業界の方とお取引をし、商品を発送してきた経験があり、包装やラベル貼りなどの流通加工では顧客満足度の向上に努めてきました。
梱包時にはメッセージカードや販促物などの同梱を行うこともできますので、安心してご依頼ください。
個人情報の取り扱い
株式会社テルヰでは情報漏洩へのリスクを軽減するための取り組みを行っているとして、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格である『ISO27001』の認定を取得しました。
顧客情報の機密性/完全性/可用性を重視し、信頼を獲得していきたいと考えている方は是非ご相談下さい。
まとめ

梱包業務をアウトソーシングすることはメリットが多く、個人でEC販売を行っている方にも最適です。
株式会社テルヰでは規模間の大小を問わず、お客様のビジネスをしっかりとサポートしていきますので、経験や実績の多い会社に頼みたいと考えている方は是非ご検討ください。