BLOG

ブログ

  • 物流

経営者やEC担当者の中で物流対応が想像よりも手間がかかり困っている人も多いのではないでしょうか?

EC物流は『ブランドイメージの向上』や『顧客満足度の向上』に繋がる重要な役割なので、近年では物流専門業者に委託される方が多くなっています。

この記事では、EC物流代行業者のおすすめ企業と相場や選び方について徹底解説いたしますのでぜひ最後までご覧ください。

テルヰでは、EC物流特化型のサービス『HIGH LOGI』を提供しております。官公庁から民間まで、幅広い業種・業界にわたって50年以上物流をサポートしてきた実績があり、『日本で一番お客様のことを考えている会社』です。

もし『HIGH LOGI』について気になる方は、下記バナーよりお気軽にお問い合わせください。

EC物流代行業者とは?

EC物流代行業者とは?

ECの在庫・物流管理をする業者


EC物流代行業者は、通販やオンラインショップなどのECサイトで販売する商品を、倉庫から顧客の自宅まで届ける工程を代行する業者です。

具体的な業務内容については下記の通りとなります。

 EC物流代行業者の業務内容 
  • 入荷検品
  • 商品の保管と在庫管理
  • 送り状の発行
  • 商品のピッキングと梱包
  • 発送
  • 運送業者の手配
  • 顧客の手元に荷物が届くまで含めた物流業務全体
  • 決済業務や受注管理、コールセンターなども含めて対応

物流を委託することにより、社内業務に時間をかけられるようになり、開発効率が格段に上がるでしょう。

また、近年の物流は『注文してから商品がすぐ届くこと』『梱包が丁寧であること』が求められており、顧客満足度を高める重要な要素となっています。

専門業者に委託することで、ブランドイメージの向上や顧客の満足度向上に繋がるので、物流にお困りの方はぜひEC物流専門業者への委託を検討してみるといいでしょう。

なお、業者によって対応内容が違うので、各社どこまで対応できるのかは業者まで確認してみてください。

EC物流代行業者の種類



EC物流代行業者には大きく分けて2つの種類があります。

  • 3PL
  • フルフィルメント

3PLは、『Third(3rd) Party Logistics』の略称で物流業務の受託サービスを意味しており、在庫管理・ピッキングなどの物流機能全般のことです。

一方、フルフィルメントとは、3PLの物流機能全般に加え、受注管理、返品交換、クレーム対応なども含んでおり、消費者が商品を注文してから手元に届くまでの業務全てのことを指しています。

物流業務のみを委託したいのか、それとも注文問い合わせからコール業務なども含めて委託したいのかは企業によって異なるので、委託検討する際に3PLかフルフィルメントかどちらにするかを事前に決めておくといいでしょう。

EC物流代行業者を利用するメリット

EC物流代行業者を利用するメリット

EC物流代行業者を利用するメリットは下記の3点です。

 EC物流代行業者を利用するメリット 
  • 大幅なコスト削減
  • 入出荷のキャパシティ拡大
  • 柔軟な対応

大幅なコスト削減


EC物流代行業者を利用する一番のメリットは大幅なコスト削減です。物流に費やしていた人件費や配送費用、貸し倉庫費用など、全て必要なくなるのは大きなメリットでしょう。

また、物流関係の業務を全て業者に委託することにより、商品開発業務などの社内業務に専念することができることも大きなメリットとなります。

なお、現代の物流業者は、最新の物流システムを導入していたり、倉庫管理システムもITツールなどを導入しているので、配送効率は格段に上がり、顧客満足度の向上にも繋がるでしょう。

物流専門業者に委託する際に、物流業務を視察することにより、社内の物流に対する意識やレベルも向上します。もし、社内に物流業務を戻すとなった場合でも、物流に対する意識レベルが上がっていれば、スムーズに切り替えることができるでしょう。

入出荷のキャパシティ拡大


物流代行業者に委託する場合、本来持っていた倉庫キャパシティを拡大することが可能です。倉庫の空きが足りず、リリースを見送っていた商品も、業者に委託すると取り扱える在庫量が増え、リリースすることができるようになります。

また、ECセールやクリスマスなどの繁忙期など、急に取扱量が増える時でも、従来通りのスピード感で対応できるようになることも大きなメリットです。

自社物流だと納期が遅くなってしまい、他社に顧客が流れていってしまうところを、専門業者を使うことにより納期変わらずで商品を提供できるようになります。機会損失を最大限まで抑えて売上アップが期待できるので、費用対効果は大きいといえるでしょう。

柔軟な対応


物流専門業者は柔軟な対応が可能です。納品書の同封はもちろん、のし、チラシ、ノベルティなどを同梱する流通加工やラッピングギフト対応などが主な例となります。

その他にも、発送内容の細やかな変更や、緊急対応、不具合対応など、専門業者と相談すればさらなる柔軟な対応が可能でしょう。ただ、対応までのスピード感については業者によって差があるので、選ぶ際には対応スピードをよく確認するようにしてください。

柔軟な対応をしてもらうために、指示する側も的確な指示を出す必要があるので、日常でのコミュニケーションや緊急時の連絡フローなどは整理しておくことは重要です。

テルヰでは、流通加工はもちろん、ラッピングギフト対応、最短翌日着、少量~大量出荷などのフレキシブルな対応が可能です。その他、ご要望があれば都度対応することが可能なので、ご相談事がある場合は下記バナーよりお気軽にお問い合わせください。


EC物流代行業者を利用するデメリット

EC物流代行業者を利用するデメリット

EC物流代行業者を利用するデメリットは下記の3点です。

 EC物流代行業者を利用するデメリット 
  • 社内にノウハウが蓄積しにくい
  • 情報漏洩をする可能性がある
  • コストアップの可能性がある

社内にノウハウが蓄積しにくい


大きなデメリットとしては、EC物流代行業者に依存しすぎていると、社内に物流に関するノウハウが蓄積しにくいことです。もし、物流代行業者が廃業した場合、物流が完全にストップしてしまい、最悪の場合、販売停止となる可能性もあります。

また、物流業務を社内に戻す場合、ノウハウが蓄積していないため、入出荷の遅れが出て顧客満足度の低下に繋がる可能性があるでしょう。

それを防ぐためにも、物流代行業者を利用する際は、密なコミュニケーションとノウハウを吸収するための定期的な視察が必要になります。

コミュニケーションが正しくとれていれば、物流に対する知識・経験を蓄積させることが可能です。また、知識・経験を得られれば、専門業者と阿吽の呼吸ができるようになり、さらなる物流の効率アップが期待できるでしょう。

情報漏洩をする可能性がある


物流代行業者のミスで誤出荷してしまった場合、顧客の個人情報が漏洩してしまう可能性があります。

また、顧客情報を適切に管理していない場合や、セキュリティ対策が不十分な場合にも、顧客情報が漏洩するリスクが高まるでしょう。

セキュリティが万全なところでも絶対漏れないということはないので、委託する場合はある一定の情報漏洩リスクを十分に理解しておく必要があります。

情報管理に不安があれば、下記について委託検討している業者に聞いてみてください。

  • セキュリティシステムは何を導入しているか
  • 監視カメラは各所に設置してあるか
  • ICカードなどで入室者を制限しているか
  • 個人情報を徹底管理する仕組みはあるか
  • 就業規則などに個人情報取り扱いの文言が記載されているか

確認してみて十分な答えを得られるようであれば、情報漏洩リスクは極めて低いと判断してもいいでしょう。顧客の信頼につながるので、上記で挙げた点については時間をかけてでも確認してみてください。

コストアップの可能性がある


EC物流代行業者へ物流業務を委託することで、物流にかかる費用がコストアップしてしまう可能性もあります。代行サービスの費用を事前にしっかりと確認し、効果的なコスト削減につながるか確認してから利用することが重要です。

コストを比較する際に、直接的な費用だけでは無く間接費用も考慮することが大切となります。安易に社内の倉庫代や配送代のみを比較するのではなく、倉庫を維持するための事務手続きや配送する際の人件費なども考慮することが必要です。

テルヰでは、しっかりとコスト低減を実感してもらうために、安心の明朗会計を行っております。人件費やシステム管理費なども見える化しているので、コストダウンを実感することが可能です。

また、見積内容の確認も都度行って頂けますので、気になる方は下記バナーよりお気軽にお問い合わせください。


必要な費用の相場

必要な費用の相場

実際にEC発送代行業者を利用するにはどのくらいの費用が必要なのでしょうか?

費用項目業界平均費用
基本費用 - システム料1~3万円
基本費用 - 事務手続き料  1~3万
変動費用 - 保管費1坪:4,500~7,000円   
変動費用 - 入庫費16~40円
変動費用 - 検品費10~30円
変動費用 - 梱包費150~400円
変動費用 - 配送費500~1,000円
25,176~69,470円

各サービスにより変動はありますが、業界平均費用は合計で25,176~69,470円でした。費用の内訳としては大きく分けて2つに分けられます。

一つは固定費用である『基本費用』です。システム料と事務手続き料に分けられ、主に物流倉庫の物流システムを利用する料金となります。

もう一つは『変動費用』です。物量や作業量によって変動します。変動費用がどれくらい変わるかを事前に確認するために、自社内でどれくらいの物量変化があるか、緊急対応はどれくらいありそうかなどを事前にすり合わせておくといいでしょう。

項目内容の詳細を知りたい方は、下記にて詳しく解説しておりますのでこちらもぜひご確認ください。

発送代行の費用相場はいくら?おすすめの発送代行業社も紹介!

物流代行業者を比較する時のポイント

物流代行業者を比較する時のポイント

EC物流代行業者はかなりの企業数があります。比較するときは主に下記3点を確認しましょう。

 EC物流代行業者を比較するときのポイント 
  • 料金体系とサービス範囲
  • 委託業務の柔軟性
  • 業者の信頼性

料金体系とサービス範囲


業者を比較する際に一番重要なのが『料金体系とサービス範囲』です。

もちろんサービス範囲が広いと料金も必然的に高くなるので、委託先に確認を取る前に、特殊な保管方法が必要か、流通加工が必要かなど、どのくらいのサービスが必要かを社内でしっかりと議論するようにしましょう。

なお、先ほど『EC物流代行業者の種類』の項目で解説した『3PL』か『フルフィルメント』かだけでも先に決めておくと業者選びは効率的になります。

また、料金を比較するときは、各社比較しやすいようにするために詳細の料金内訳を出してもらうことで比較しやすくなるでしょう。

最初から詳細まできちんと出している会社は信頼できる会社でもあるので、その観点から選ぶのも一つの方法です。

委託業務の柔軟性


物流の委託業務の中で突発的な変更やトラブルは発生してしまうものです。それに対する柔軟な対応がどこまでできるのかなどのサポート体制は、比較する上で重要なポイントとなります。

確認する観点としては、緊急時対応のフローの確認や、いつまでの依頼であれば対応できるかなどです。また、業務内容の確認だけではなく、打ち合わせ時のレスポンス/対応の速さなども、その会社が真摯に対応してくれそうかを判断する材料になります。

テルヰは日本で一番お客様のことを考える会社を目指しており、お客様の希望に最大限寄り添えるように日々努力している会社です。在庫管理の改善やコスト削減策の提案など、お客様の課題に合わせた物流戦略を提案いたします。

現在の物流に関するお困り事の共有のみでも構いませんので、ぜひ下記バナーよりお気軽にご相談頂けますと幸いです。


業者の信頼性


EC物流代行業者が物流業界でどれくらいの実績があるのか、どのくらい物流業界に関わってきたのかについても比較する際では重要なポイントです。

経験年数が浅いと、在庫管理ミスや発送ミス、緊急時に期待通りに対応できないといったミスが起きる可能性が出てきます。

しっかりとノウハウを積んでいて物流業界での経験年数がある業者を選ぶことを心掛けるようにしましょう。

また、物流業務で業務フローがしっかりと作り上げられているかどうかも信頼性があるかどうか判断するポイントです。業務フローの質が高いことで、納期遅れの防止や品質を一定に保つことができます。

なお、実際に倉庫見学に行き、5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)が行き届いているかを確認することも重要なので、ある程度業者を選定できれば倉庫見学の申し込みを行うようにしましょう。


おすすめの物流代行業者10選

おすすめの物流代行業者10選

おすすめのEC物流代行業者を厳選して10社ご紹介します。

地域種類会社名
① 関東 3PL、フルフィルメント 株式会社テルヰ
関西3PL、フルフィルメント株式会社三協
関西3PL株式会社低温
関東3PL、フルフィルメント中央株式会社
全国3PL、フルフィルメント株式会社オープンロジ
全国3PL、フルフィルメント株式会社スクロール360
関西3PLアルファ配送センター
関東3PL、フルフィルメント株式会社エスプールロジスティクス 
関東3PL、フルフィルメントウルロジ
関東3PL、フルフィルメント株式会社CIN GROUP

①関東 | 株式会社テルヰ


株式会社テルヰ

 おすすめポイント 
  • 50年以上の物流サポート実績あり
  • 独自の『エコクルシステム』で在庫品の廃棄処分まで可能
  • 物流ITシステム導入で自動化可能

テルヰはEC物流特化型のサービス『HIGH LOGI』を提供しております。官公庁から民間まで、幅広い業種・業界にわたって50年以上物流をサポートしてきた実績があり、『日本で一番お客様のことを考えている会社』です。

関東の主要エリアに倉庫を持ち、都内限定で迅速で信頼性の高い配送ができます。納期厳守、高品質なサービスを提供し、お客様の課題に合わせた課題解決が可能です。また、『エコクルシステム』を導入しており、在庫品の廃棄処分や廃棄物の仕分け、買取なども対応できます。

さらに、物流ITシステムも導入しており、オンラインのみで出荷業務を完結することができ、お使いのカートとAPI連携を行うことで自動的な連携も可能です。

なお、物流戦略についてもお客様の課題に合わせて提案することが可能で、在庫管理の改善、配送経路の最適化、コスト削減を実現できます。お客様の課題やお困り事についてはぜひご相談ください。

無料相談、倉庫見学は下記バナーより可能ですので、もしご相談がある際は下記よりお気軽にお問い合わせ頂けますと幸いです。



②関西 | 株式会社三協


株式会社三協

 おすすめポイント 
  • 誤出荷ゼロ体制での対応
  • 自社開発の倉庫管理システムを活かして物流システムの構築
  • 物流センターや倉庫の運営代行、受注代行も実施

三協は大阪に8拠点、奈良に1拠点を有する関西のEC物流代行業者です。

独自の誤出荷ゼロ体制を整えており、受注から発送までミスなく対応することに強いこだわりを持っている会社となります。

自社開発の倉庫管理システム(WMS)や物流専門のシステムエンジニアを活かして、各顧客の事業方針や販売計画に合わせた物流システムを構築できるのが三協の大きな特徴です。

また、物流センターや倉庫の運営代行、受注代行も実施しており、専門知識を持ったスタッフがマネジメントや物流改善提案が可能となります。

EC物流だけでなく、スイーツや化粧品、アパレル、医療機器などの様々な物流に精通しているため、物流に関する信頼は厚いといえるでしょう。

参考:株式会社三協

③関西 | 株式会社低温


株式会社低温


 おすすめポイント 
  • 冷凍・冷蔵食品の物流に特化した会社
  • 奈良県に拠点を構え、関東や関西など全国への出荷発送代行が可能
  • EC事業新規物流立ち上げ応援キャンペーンを実施

株式会社低温はその名の通り、冷凍・冷凍食品の物流に特化した会社であり、EC事業者向けに物流サービスを提供しております。

奈良県に拠点を構えており、関東や関西など全国への出荷も可能としている業者です。冷凍庫1000坪、冷蔵庫1000坪の物流センターを構えており、倉庫キャパシティも大きいといえるでしょう。

また、多品種小ロットの管理、商品の詰め合わせも可能で、倉庫管理システムを用いて出荷ミスをなくしています。冷凍の商品を取り扱いを検討されている方にはうってつけの会社です。

なお、これからEC事業・通販事業を始めたい方へは、EC事業新規物流立ち上げ応援キャンペーンを実施しており、導入3か月の固定費の割引を実施しているので、これからEC業界に参入される方にとってもおすすめの会社となります。

参考:株式会社低温

④関東 | 中央株式会社


中央株式会社

 おすすめポイント 
  • 創業90年を超える物流会社で信頼が厚い
  • 検針機やX線検査機、ミシン、プレス機、タグ発行機などの設備を所有
  • セミオーダー型の物流アウトソーシングで最適な保管方法や倉庫レイアウト、作業方法などを作成

中央株式会社は東京都墨田区に所在する会社で、セミオーダー型を中心とした物流アウトソーシングを展開しています。倉庫の所在エリアは関東が主です。

セミオーダー物流とは、顧客の納期や料金を含めた要望を汲み取った上で、最適な物流を一緒に作り上げるアウトソーシングスタイルと定義づけています。アウトソーシング稼働後も、定期的な打ち合わせを通し、物流の作業効率や品質向上を目指す会社です。

検針機やX線検査機、ミシン、プレス機、タグ発行機などの設備を所有しており、各種流通加工にも強いのが特徴となります。

参考:中央株式会社

⑤全国 | 株式会社オープンロジ



株式会社オープンロジ

 おすすめポイント 
  • 柔軟で拡張性の高いフルフィルメントネットワーク
  • 出荷業務を最大93.5%自動化
  • 従量課金制で、初期費用や固定費は不要

オープンロジは全国に70拠点以上の提携倉庫を持つ、フルフィルメント型のEC物流代行業者です。導入者数も1万3000社以上と実績も豊富な大手のEC物流代行業者となります。

特徴としては、出荷業務を最大93.5%自動化できるシステムを保有しているところです。API連携で在庫管理や発送業務がほぼゼロになるのが大きなメリットとなります。

また、連携倉庫が多いので倉庫スペースの拡大はいつでも自由にすることが可能です。セール時などの急激な需要に備えて一時的に増やすことが可能なので、フレキシブルな物流に対応することができます。

費用については、固定費ゼロで従量課金でコストを最適化していることが特徴です。入庫・保管・配送料については使った分だけの支払いになるので、物流コストの削減が期待できるでしょう。

参考:株式会社オープンロジ

⑥全国 | 株式会社スクロール360



株式会社スクロール360

 おすすめポイント 
  • EC運営の業務を一括代行
  • マーケティング支援(集客・CRM)や通販システムの開発も提供
  • 全国4地区に物流センターを展開しており、分散出荷やBCP対策にも対応している

スクロール360は、受注から配送に至るフルフィルメント業務をまるごとカバー可能な大手のEC物流代行業者です。全国で4つの物流拠点と5つ事業所を構えており、どの地域でも対応することができます。

また、フルフィルメント業務にとどまらず、マーケティング支援(集客・CRM)から通販システムの開発までサポートできることが強みです。

規模が大きいこともあり、物流拠点を分散することも可能で、お届け先に近い拠点から出荷する分散出荷にも対応できることも特徴となります。納期短縮や配送コスト削減に繋がり、波動対応やBCP対策にもなるので大きなメリットです。

参考:株式会社スクロール360

⑦関西 | アルファ配送センター



アルファ配送センター

 おすすめポイント 
  • 小ロット対応
  • 海外からの注文にも対応
  • アパレル専門のプロ担当者やプレス業者が常駐

アルファ配送センターは、大阪に拠点があるアパレル専門のEC物流代行業者です。

個人事業主だとどうしても多品種小ロットでの取り扱いが多くなり、物流倉庫を使用しにくい環境だったのですが、アルファ配送センターでは1個からでも出荷サポートできるのが特徴となります。

また、海外への個別発送にも対応しており、EMS(国際スピード郵便)やOCS、UPS、DHLなど要望に応じた配送業者を選択することも可能です。

アパレル専門のプレス業者が常駐しているので、細かいお直し、縫製、仕上げプレスもアルファ配送センターで行えるのが魅力となります。

参考:アルファ配送センター

⑧関東 | 株式会社エスプールロジスティクス


株式会社エスプールロジスティクス


 おすすめポイント 
  • フルフィルメント、3PL、IoT、越境ECなどのサービスを提供
  • ロジスティクス活動の改善提案など、パートナー企業としてお客様の成長を支援
  • 越境ECサービスでは、物流だけでなく法務や税務、サイト制作などあらゆる面でサポート

エスプールロジスティクスは東京に拠点を置く、フルフィルメント型のEC物流代行業者です。3PLやIoT、海外との売買を可能にする越境ECなどのサービスも提供しているのが特徴となります。

物流現場のみならず、商品のサプライチェーン全体の改善活動も可能なので、物流改善に困っている方にとっては最適な企業です。

また、越境ECサービスも展開しているので、海外からの注文管理・発送作業をカバーするだけでなく、法務や税務、サイト制作関係でも柔軟にサポートしてもらえるのが大きな特徴となります。

参考:株式会社エスプールロジスティクス

⑨関東 | ウルロジ


ウルロジ


 おすすめポイント 
  • 物流業務を一気通貫でサポート
  • 倉庫管理システム(WMS)で出荷と自動化・効率化を実現
  • 手厚いサポート体制を提供

ウルロジは東京に拠点を置く関東のフルフィルメント業務を請け負う企業です。

物流業務を一貫してサポートし、WMS(倉庫管理システム)によりオンラインで出荷指示や在庫管理を指示することができます。また、袋詰めやシール貼などの細やかな流通加工も実施可能で、柔軟な対応を期待できるでしょう。

なお、取り扱える商品は、コスメや健康食品、小物インテリアなどで、生鮮食品や大型家具などは取り扱いすることができません。

提案から導入まで最短2週間とかなり短い期間で運用開始できるので、すぐに物流倉庫を使用したい方には最適です。

参考:ウルロジ

⑩関東 | 株式会社CIN GROUP


株式会社CIN GROUP


 おすすめポイント 
  • 商品の受注から配送までをトータルにサポートするフルフィルメントサービス
  • 大手有名モール・ショッピングカートの実績多数
  • 案件継続率90%以上の高顧客満足度

CIN GROUPは東京に拠点を置く会社で、EC店舗の完全運営受託もしているEC物流代行業者です。

自社でEC運営していて今後は発送代行を利用したい要望がある方には最適でしょう。ワンストップで発送業務を委託することができるので、自社の開発業務に専念することができます。

Amazonや楽天など大手有名モール・ショッピングカートの実績が多数があり、案件継続率90%以上で累計案件数は100件を突破しているため顧客満足度は高いといえるでしょう。

見積の段階から明朗会計で人件費やシステム管理費なども見える化しているので、料金内容をしっかりと確認することができコストダウンを実感することが可能です。

参考:株式会社CIN GROUP

まとめ

まとめ

EC物流代行業者のおすすめ企業と相場や選び方について解説してきました。

大切なことは、自社の要望に沿ったサービスを提供しているEC物流代行業者を選ぶことです。必要以上のサービスを提供している業者だと、余計なコストがかかってしまいます。

物流を委託して良かったと思えるように、自社ニーズを明確化し、ブランドイメージや顧客満足度の向上に取り組んでいきましょう。

テルヰではお客様の課題に合わせた物流提案をしております。もしご相談がある方はお気軽に下記よりお問い合わせください。



関連記事
発送代行の費用相場はいくら?おすすめの発送代行業社も紹介!
物流倉庫とは?役割やおすすめの物流代行業社も紹介

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
営業担当がすぐにご対応いたします。
WEB商談も柔軟に対応いたします。
TEL:048-931-0728
受付時間|平日9:00〜18:00 <担当> 照井

採用情報

RECRUIT